少し柔軟性のある測定手順(CONFigure、READ)
CONF:VOLTとREAD?を使用した測定手順は、「測定条件設定」と「測定の開始とデータ取得」が分離しています。条件設定と測定開始の間に細かい条件を設定できます。CONF:VOLTで設定するデフォルトの内容は、表 13を参照してください。
CONF:VOLTで設定をデフォルトにしたあと、ほかの設定を行ってからREAD?で測定を開始できます。
(例) | ||
CHAN:VOLT:NSEL 1 | '論理チャンネル1を選択 | |
CONF:VOLT | '電圧スキャニングをデフォルトに設定する。 | |
VOLT:RANG 20V | '選択チャンネルに20Vレンジ設定 | |
VOLT:PROT 16;LOW 2 | '選択チャンネルにOVP 16V、UVP 2V設定 | |
READ? | '有効設定チャンネルすべての電圧スキャニングを開始し、 '測定データを問い合わせる。 |
|
(レスポンスの読み込み) |
開始された測定動作を中断したい場合には、ABORtを使用します。または*RST、ブレーク信号でも中断できます。
*CLSでは中断できません。測定が開始されると、試験条件に関する設定はできません。試験が完了または中断した後で、設定を変更できます。
CONF:VOLTとREAD?を使用した測定手順は、測定条件設定を細かく指定できるという点では柔軟性があります。
ただし、READ?自体が測定開始コマンドの機能を兼ね備えているため、測定タイミングという点では柔軟性がありません。READ?を送信するたびに再度測定がおこなわれてしまうからです。
測定タイミングを詳細にプログラミングしたい場合は、「測定開始」と「データ取得」を分離する必要があります。そのためのコマンドが、INITとFETC?です。READ?は、INITとFETCh?を組み合わせた動作と同じです。